支援室からのお願い

支援室ご利用にあたって、引き続き、皆様が安心してご利用いただけますようにご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況により、支援室がお休みになる場合がありますのでご了承ください。
✿お子さんと保護者の方は平熱であることを確認してください。
✿お子さんとご家族の方に咳・鼻水・発熱等の症状や、倦怠感やだるさがあるときはご遠慮ください。
✿保護者の方はマスクの着用をお願いします。
✿お子さん・保護者・ご家族の方で、感染が流行している地域からの転入、もしくは流行感染地域へ往来した方は1週間以上経過してからご利用ください。
✿支援室をご利用後にお子さんやご家族が新型コロナウイルス陽性となった場合は幼稚園へご連絡ください。



毎週火・木曜日ははなちゃんルームの日!
子育て支援室 はなちゃんルーム を開放しています。
専用のお部屋で自由に遊べますよ。
絵本の読み聞かせや子育て相談などもあります。
お子様に合わせてお好きな時間においで下さい。
子育て支援室 はなちゃんルーム を開放しています。
専用のお部屋で自由に遊べますよ。
絵本の読み聞かせや子育て相談などもあります。
お子様に合わせてお好きな時間においで下さい。




はなちゃん体験プログラムは、まだ幼稚園や保育園に入っていない
お友だち向けの、お楽しみ体験プログラムです。
季節に合わせたお楽しみ体験プログラムをご用意しておりますので
幼稚園で先生やお友だちとみんなで楽しく遊んでみませんか♪
小さいお友だちなら、どなたでもお気軽においで下さい。
たくさんのお友だちが遊びに来てくれるのを心よりお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、今後も中止・変更になる場合があります。
お友だち向けの、お楽しみ体験プログラムです。
季節に合わせたお楽しみ体験プログラムをご用意しておりますので
幼稚園で先生やお友だちとみんなで楽しく遊んでみませんか♪
小さいお友だちなら、どなたでもお気軽においで下さい。
たくさんのお友だちが遊びに来てくれるのを心よりお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、今後も中止・変更になる場合があります。



月日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
4月25日(火) | 10:00~11:30 | リトミック 大信ひとみ先生とリトミックを楽しもう! ※要予約 |
5月18日(木) | 9:30~10:30 | 体操教室体験 体育教室の先生とからだをうごかそう! ※要予約 |
6月 6日(火) | 10:00~11:30 | 園バスでおでかけ♪ 駅前公園であそぼう♪ ※要予約 |
7月 4日(火) | 10:00~11:30 | 七夕まつり 笹かざりを作ってお家に飾ろう! ※要予約 |
7月18日(火) | 10:00~11:30 | 夏のあそび 着替えをお持ちください。 ※要予約 |
9月12日(火) | 10:00~11:30 | 「いつも♪ありがとう❤」 敬老の日に合わせたプレゼント作りです。 ※要予約 |
10月24日(火) | 10:00~11:30 | 楽しくつくろう! 簡単な制作をします。作品展に飾ってね! ※要予約 |
11月14日(火) | 10:00~11:30 | はなぞのランドで遊ぼう! 遊戯室がアスレチック広場に変身! ※要予約 |
12月19日(火) | 10:00~11:30 | クリスマス会 サンタさんがやってくる…!? ※要予約 |
1月16日(火) | 9:30~10:30 | キッズダンス 高橋真帆先生と親子でレッツダンシング! ※要予約 |
2月27日(火) | 10:00~11:30 | ひなまつり みんなでお祝いをしましょう! ※要予約 |




入園をお考えの方を対象としたプレ幼稚園&説明会です。
随時申込みを受け付けています。
随時申込みを受け付けています。
体験入園日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
6月 5日(月) | 10:00~11:30 | ※お申込み受付中 |
7月12日(水) | 10:00~11:30 | ※お申込み受付中 |
8月 2日(水) | 10:00~11:30 | ※お申込み受付中 |
9月 1日(金) | 10:00~11:30 | ※お申込み受付中 |
9月23日(土) はなちゃんまつり |
10:00~11:30 | ※お申込み受付中 普段お仕事のお家の方もぜひご一緒にお越し下さい。 |



もも組は今年度で3歳になるお友だちのクラスです。
少人数なので一人ひとりに合わせた保育が可能です。
子どもたちの気持ちに寄り添ったきめ細やかな保育で安心して園生活を送ることができます。
「身の回りのことをやってみよう」
「お友だちや先生がいると楽しいね!」
「大きいお友だちと一緒にいろんな行事に参加しよう!」
この時期に集団生活の中でいろんな事を経験することが
お子さんの宝物になることでしょう。
少人数なので一人ひとりに合わせた保育が可能です。
子どもたちの気持ちに寄り添ったきめ細やかな保育で安心して園生活を送ることができます。
「身の回りのことをやってみよう」
「お友だちや先生がいると楽しいね!」
「大きいお友だちと一緒にいろんな行事に参加しよう!」
この時期に集団生活の中でいろんな事を経験することが
お子さんの宝物になることでしょう。

