11月19日、いいお天気でお出掛け日和です♪今年も全園児で松雲山荘に紅葉見学に出かけました。赤や黄色の葉っぱがとっても綺麗だったね。素敵なお庭をたっぷり散策して、紅葉やいちょうの葉、お顔が隠れるくらいの大きな葉っぱも見つけて、みんながお気に入りの「秋」をたくさん拾ってきました。拾った葉っぱはお家へのお土産にしたり幼稚園で押し葉にしたりして楽しみました☺秋の色って素敵ですね!
わくわく楽しい花ぞの幼稚園のできごとをご紹介いたします
11月19日、いいお天気でお出掛け日和です♪今年も全園児で松雲山荘に紅葉見学に出かけました。赤や黄色の葉っぱがとっても綺麗だったね。素敵なお庭をたっぷり散策して、紅葉やいちょうの葉、お顔が隠れるくらいの大きな葉っぱも見つけて、みんながお気に入りの「秋」をたくさん拾ってきました。拾った葉っぱはお家へのお土産にしたり幼稚園で押し葉にしたりして楽しみました☺秋の色って素敵ですね!
紅葉のきれいな季節🍁今年も年長組が松雲山荘内にある木村茶道美術館におじゃまして、茶席体験をしてきました。いつも賑やかな年長さんですが、この日は制服でおすまし顔(^^)お茶席の程よい緊張感の中で普段は味わえないとてもとても貴重な経験をすることが出来ました。お茶やお菓子のいただき方や、この日のために用意されたお花や掛け軸、お道具についても分かりやすく教えていただき、少し大人になった気分です。お茶は少し苦かったかな?でも美味しくいただきました。これもまた、いい経験です☺
11月生まれのお誕生会です。今月も白くまりんと森のパーティーへ♡今日のお誕生会を楽しみにしてきた11月生まれさんたち。お名前や大きくなったらなりたいものの発表もとっても素敵だったよ☺お花畑のかくれんぼも上手に隠れて、とっても楽しかったね!お誕生日おめでとう~!!素敵な一年になりますように(^^♪
作品展が終わり、ほっと一息の幼稚園です。11月15日の七五三の日に合わせて、どの組もそれぞれに、オリジナル千歳飴袋を作りました。出来上がった袋には、ちびちび千歳飴を入れてもらって持ち帰り。嬉しいね~!ささやかな七五三のお祝いです(^^)みんなが心も体も健康で笑顔いっぱいに大きくなりますように。
11月6日(土)は作品展。今年の作品作りのテーマは「ぼくの わたしの すきなもの」ということで、それぞれのクラスでみんなの好きなこと(もの)は何だろうね?と話し合い、製作を進めました。
今日はゆり組さんが夢の森公園にお出かけです。この頃、虫探しにはまっているゆりさんなので、お手製の虫取り網と虫かごを持ってみんなルンルンです。「むしさんどこだ~い?」いたいた!みーつけた♪コオロギにバッタにカマキリに、いろんな虫を見つけました。虫に触るのが怖かった子も、今では上手に持てるようになって、ゆりさんはみんな虫博士になれそうだね!
いいお天気に誘われて、赤坂山公園にお出かけです。今日は新しい滑り台初滑りのばら組さんと、2回目のもも組さんです。この滑り台楽しいね!何度も挑戦です。
遊んだ後はお山を散策。本日も宝物をたくさん見つけて幼稚園にお土産に持って帰りました♡
今日はゆり組さんとばら組さんがアスレチックに挑戦です!!これはどうやって渡ればいいんだ!?体や力だけじゃなく頭も使って進みます。ちょっと難しいことに挑戦するワクワクや、普段は使わない動きの楽しさをみんなが味わうことが出来ました。
帰る前に芝生の坂を滑って最後のひと遊び。これがまたまた面白い!!まだまだ遊んでいたかったね。またみんなで行こうね♪
今日はお天気も良くてお出かけ日より。さくらさんとももさんで赤坂山公園に遊びに行きました。先日の遠足ではまだ使えなかった新しい滑り台が今日は使えるようになっていました!やったー♪みんなが初滑り。がたがた、ドンドン、つるつる~っと、思いがけない滑り方にびっくりしながらみんなで楽しみました☺お目当てのドングリもたくさん拾えて良かったね!
お芋の赤ちゃん苗を植えてから5か月。ついに芋掘りの日がやってきました。畑にはつるがいっぱ~い伸びていて、どこにお芋があるのか分からない!まずはつるをどけるところからスタートです。これがとっても大変!!ようやく土が見えてきたら今度は手で掘ります。頭を出した芋の周りの土をどけて、どけて、どけて…
えーっ!!なんと大きなサツマイモ!あちこちから嬉しい声が上がります(^^)/今年は本当に大きなお芋がゴロゴロ採れました♪出てきた芋はみんなで分けてたくさん持って帰ることが出来ました♪収穫の喜びを味わえる貴重な自然体験となりました。草取りにご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。