延期していたおまつりごっこをようやく開催することが出来ました♪ゆり組さんがお店屋さんになって小さいお客さんを迎えます。どのお店も大賑わいでお店屋さん大忙し(^^)/小さいお友だちのお買い物のサポートもしてくれる頼もしいお店屋さんでした。ゆり組さんはさすがだね!お客さんのみんなも、どのお店から買い物しようかとワクワク!!楽しい時間になりました♪
わくわく楽しい花ぞの幼稚園のできごとをご紹介いたします
延期していたおまつりごっこをようやく開催することが出来ました♪ゆり組さんがお店屋さんになって小さいお客さんを迎えます。どのお店も大賑わいでお店屋さん大忙し(^^)/小さいお友だちのお買い物のサポートもしてくれる頼もしいお店屋さんでした。ゆり組さんはさすがだね!お客さんのみんなも、どのお店から買い物しようかとワクワク!!楽しい時間になりました♪
年長組が茶席体験に行ってきました。普段あまり身近に感じることのない茶道の世界ですが、松雲山荘の素敵なお庭を見ながらおいしいお茶とお菓子をいただき、少し緊張しながらもホクホク顔で満喫してきた子どもたち☺ちょっぴり大人になった気分かな??木村茶道美術館のみなさん、いつも心のこもったお茶席をありがとうございます。
各学年日にちと時間を分けて保育参観を行いました。いつもの子どもたちの様子を見ていただく他、学年によっては普段はあまり見ていただく機会のない講師の先生による体育教室・英語・リトミックを見学、参加していただいたり、コロナ禍で中止していた給食試食会にかわり、ほんの短時間ですがお昼の様子も見ていただきました。お家の人が幼稚園に見に来てくれる参観日は子どもたちにとっても、とても嬉しくて楽しくて特別なものです☺ご参加いただきありがとうございました。
11月5日(土)幼稚園で作品展が行われました。今年は「ゆかいな森のなかまたち」をテーマにして作品作りを楽しみました。もも組は森の中の7人のこびとさん、年少組は森のどうぶつたち、年中組は昔の森に生きていた恐竜、年長組はそれぞれが森でどんなことをしたいか。学年ごとにいろいろな「森」に思いを巡らせそれぞれの世界を表現しました。一人一人の工夫やセンスがキラキラ光ってとっても素敵で楽しい作品に仕上がりました(^^)/また、遊戯室には全園児で協力して「ツリーハウス」を作りました。みんなの力を合わせると、こんなに大きなものもできちゃうんだね!!「遊べるツリーハウスにしようよ!」という年長さんのアイディアで、展示の中に本物のはしごや滑り台もついて作品展当日も登ったり眺めたりと大人も子供も楽しめる作品になりました。はなちゃんルームのお友だちも、「森のくまさん」の作品を一緒に飾ってくれました♡みなさんご協力ありがとうございました。
お天気のいい秋の日にもも組さんとばら組さんで園外保育に出かけました(^^)/今日は夢の森公園です。この頃虫探しが大流行のばら組さん、今日も張り切って草むらを見回ります♪もも組さんもばら組さんと一緒になって虫取りです。捕まえた虫やカエルを見せてもらって嬉しいね!みんな満足して帰ってきました。やっぱりおでかけは楽しいね!
春に植えたサツマイモがすっかり大きくなって、今日はいよいよいもほりの日です!今年はいつもの年より少し長く畑においたせいなのか、とてもとても大きなサツマイモが収穫できました\(◎o◎)/!出るイモ出るイモ大きくて掘り出すのも一苦労💦でも、みんなが一生懸命に土を掘って、掘り出した喜びは格別ですね!!掘ったお芋はみんなで幼稚園に運び、分けてお家に持ち帰りました。小さい組は3㎏~大きい組は5㎏近くお土産になったそうですよ!!家まで運ぶのも大変でしたね(笑)畑にはお芋の大きさに負けないほどの大きな大きな収穫の喜びがありました。保護者の皆様のおかげです。畑のお手伝いなど快くご協力いただきまして本当にありがとうございました。
10月6日(木)は遠足です♪全園児で赤坂山公園まで歩いて出かけました。もも組さんはゆり組さんと手をつないで出発!頼もしく優しいゆりさんに手を引いてもらい、もも組さんも安心して歩きだします。この日は気温もさほど上がらず、歩くにはちょうど良かったかもしれませんね。みんなが立派な歩きっぷりでした☺途中休憩の八坂神社でここからは年少組と年中組もペアになります。年中組さん、よろしく頼んだよ!この後は急な坂が続きます。「赤坂山」というくらいですからね。なかなか堪える上り坂ですが大きいお友だちがリードしてくれてみんな頑張って登り切りました!!やったね♪「偉かったよ、よく頑張ったね」と大きいお友だちが声を掛けてくれる姿がほほえましい♡前日の雨で芝生も遊具も濡れていたり、気温も低いこともあり、お弁当は柏崎市立博物館さんにお願いして中で食べさせていただきました。ついでに楽しいおやつタイムも❤そのあと、クラスごとに博物館の展示を見学。生き物や植物を見つけては嬉しそうに先生やお友だちに教えたり、興味深く展示に見入っている様子がたくさん見られました。真っ暗なこうもりの洞窟もハラハラドキドキで面白かったね!こういう遠足もいいものですね(^^♪公園やお山の散策はまた改めて遊びに来たいと思います。
今日は消防署見学の日です。みんながワクワクして消防署に到着すると大きな消防車が子どもたちを待っていてくれました。消防士さんのお話をお聞きして、さっそく放水の様子を見せていただきました。すごい迫力!水が勢いよく飛び出す様子を興味深くじっと見つめる子どもたちでした。また、はしご車がぐんぐんとはしごを伸ばす様子をみて「高いねえ!」とびっくり!首が痛くなりそうなほど見上げていました☺訓練の様子も見せていただきました。「ええっ!そんなところを渡るの!?」素早く身軽な動きが本当にかっこいいです!憧れちゃいますね❤消防署のみなさん、お忙しい中見学させていただきありがとうございました。
今日は全園児で駅前公園まで歩いて出かけました。みんな、なかなかの歩きっぷりです♪予定の時間よりも早く到着できたので、ゆっくりのんびりお弁当を食べて、たくさん遊んでくることが出来ました。芝生の広場の方にはトンボがたくさん飛んでいて、頭や指にとまってくれて大喜び!滑り台などの遊具もみんなで何度も登ったり滑ったりして時間いっぱいまで遊びました☺来週は遠足。赤坂山公園も楽しみですね!